こんにちは、児嶋です。
10月に入り、日も短くなり、朝晩もすっかり涼しく、秋らしくなってきました。
今年の夏は本当に暑く長かったです。
私は今年の5月に骨粗しょう症と診断され、とてもショックを受けました。落ち込んでも仕方ないので、食事療法と毎日30分程度の日光浴を毎日心がけています。
食事は、カルシウムとカルシウムの吸収を助けるビタミンD、骨の形成を助けて骨のたんぱくを改善するビタミンKのほか、たんぱく質、ミネラルなどバランスの良い食事をとっています。
特に納豆は、ビタミンKが豊富に含まれていて予防という点で、非常に効果的な食品だそうです。都道府県別の大腿骨頸部骨折の患者数と一世帯あたりの納豆の消費量を比べたところ、納豆を多く食べている地域の方が、骨折することが少ないことがわかっています。
日光浴は毎朝、外でラジオ体操をしたり、通勤と休日の買い物のとき、自転車に乗ったりしています。
薬も飲んで、大好きなコーヒーも(せっかくとったカルシウムが流れていくそうなので)控えています。とにかく骨折しないように気をつけようと思う日々です。
これから冬にかけて、お肌も髪もウィッグも乾燥しやすくなりますので、しっかり保湿していきましょう。