先日さげもんめぐりに行って参りました。さげもんは福岡の柳川地方で、昔から女の子が生まれると初節句に子供がすくすくと健康に成長するようにと願いを込め、お雛様と一緒に色とりどりのさげもんを飾る習わしがあります。さげもんは、1つ1つがとても可愛らしく、華やかですよね。縁起のいい鶴や鶏、桃の実や唐辛子、人形、まりなどさまざまなモチーフのつるし雛があり、飾る数や順番も決められているんだとか。私が見たさげもんは、どれも手作りで、着なくなった着物やはぎれなどを再利用してきれいに作られていました。外に飾ってあるところも多く、自然と青空にとてもマッチしていて、心が躍りました!
新暦では3月3日がひな祭りですが、旧暦は4月3日なので4月の間は飾っているところもありますので、皆さま近くを通る際は、寄られてはいかがですか?